

奈良のいけばな教室レポートと3分でわかる花 【奈良 いけばなを楽しむ会 蝦夷菊】
4月5週目備忘録です。 その週に行ったお稽古内容と、花の取り合わせ、植物のちょっとした豆知識を掲載しています。 花の取り合わせや豆知識は普段のお花選びの参考にしていただけます。 第3回のいけばなを楽しむ会をさせて頂きました。 今回は7名の方にご参加いただきました。...


奈良のいけばな教室レポートと3分でわかる花 【奈良 奈良女子大学 ばいかうつぎ】
4月5週目の備忘録です。 その週に行ったお稽古内容と、花の取り合わせ、植物のちょっとした豆知識を掲載しています。 花の取り合わせや豆知識は普段のお花選びの参考にしていただけます。 今週は奈良教室でのお稽古が中心でした。 25日は奈良女子大学の華道部でのお稽古でした。...


奈良の生け花教室日記と3分でわかる花 【奈良 奈良女子大学 キバデマリ】
4月3週目備忘録です。 その週に行ったお稽古内容と、花の取り合わせ、植物のちょっとした豆知識を掲載しています。 花の取り合わせや豆知識は普段のお花選びの参考にしていただけます。 4月3週目は、11日は奈良女子大学の華道部で、...


いけばな教室日記と3分でわかる花と上手に花をいけるコツ 【奈良 リアトリス さるとりいばら 山帰来】
4月2週目備忘録です。 その週に行ったお稽古内容と、花の取り合わせ、植物のちょっとした豆知識を掲載しています。 花の取り合わせや豆知識は普段のお花選びの参考にしていただけます。 4月1週目は、色々とありましてお稽古を1週間お休みしました。 またそのことについては、...


奈良のいけばな教室日記と3分でわかる花 【奈良 日本料理おばな ホテルアジール 桃】
2月4週目備忘録です。 26日にホテルアジールアネックスさんで、 商談会が行われまして、 その際にいけばなの展示をさせて頂きました。 ありがとうございました。 日本料理おばな様でのお稽古と、奈良教室でのお稽古の様子です。...


奈良のいけばな教室 もしあなたがGW前半に奈良に来るなら知っておきたい-見頃の奈良の風景-
奈良では、春日大社や興福寺で藤が咲く季節になってまいりました。 三条通の猿沢池近辺では、ハナミズキも花が咲いていました。 先週末は、無料拝観チケットを頂いたこともあり、 興福寺の中金堂の建設現場の見学に行ってきました。 なかなか建設中のお寺を見る機会もなかったので、良かった...


奈良のいけばな教室 連翹 不退寺
春めいて参りました。 京都の街中でも桜が咲く季節になってきました。 今日は、桜ではなく、春に咲く連翹(れんぎょう)の話をさせて頂きます。 奈良市の法蓮町に不退寺というお寺があります。 元々、平安時代に六歌仙の一人の在原業平によって建立されたと 所以のあるお寺です。...


奈良のいけばな教室 正月の花
あけましておめでとうございます! 今日から生け始めという事で、松竹梅と万年青をいけました 松竹梅は祝い事などおめでたい席では必ず出てくる名前の一つです 松は常緑で、平安を意味する事から、不老不死に古くから かかわりの多い植物です...